相続について
お困りではありませんか?

  • 現金で払えない場合は?
  • 相続税を払わないといけない?
  • 相続税がかかる場合、どらくらい払わないといけない?
  • 節税できるならしたい
  • 税務署からお知らせが届いた

相続のことなら当所にお任せください
ゆい会計事務所
京都市右京区梅津南上田町26
YNGビル2階・3階
電話番号:075-205-5288

西津 陸史

「じっくり、お聞きします」
代表 税理士・行政書士 西津 陸史

お話を聞いているうちについ時間を忘れて長時間になってしまうこともしばしば。ご依頼者様が喜んでいただける方法を考えるのが楽しくて仕方ありません。なんでもご相談ください。

「わかりやすく、お伝えします」
税理士 池本 直樹

相続税の納税までをわかりやすく3つの流れでお伝えしています。納税の相談から、節税〜相続が必要かお調べすることも可能です。

三上 晴史

「不安を1つ1つ取り除きつつ
お話を進めます」
相続担当 三上 晴史

相続は多くの方が1・2回しか経験しません。そのため、相続税という税金は未知なる世界で不安な方が多いと思いますので、ご相談ください。

ご依頼頂いたお客様の声

大阪府 S様

ゆい会計事務所へ相談した概要と経緯を教えてもらえますか?

父が亡くなり、相続税申告の有無さえわからないまま気力を無くしなかなか腰を上げない私を見かねた主人が、信頼する知人に相談したところ、この事務所が良いとゆい会計事務所をご紹介いただき、そこへお願いすることにいたしました。

ゆい会計事務所へ相談して良かった点はなんですか?

担当していただいた先生はとても物腰やわらかく実直な方で、私は安心してお話することができました。初めてお会いした時から終了となる日まで真摯に対応していただいたこと、今も本当に感謝しております。

大阪府 H様

ゆい会計事務所へ相談した概要と経緯を教えてもらえますか?

父が亡くなり、相続税申告の有無さえわからないまま気力を無くしなかなか腰を上げない私を見かねた主人が、信頼する知人に相談したところ、この事務所が良いと、ゆい会計事務所をご紹介いただき、そこへお願いすることに致しました。

ゆい会計事務所へ相談して良かった点はなんですか?

担当していただいた先生は、とても物腰柔らかく実直な方でわたしは、安心してお話することが出来ました。

初めてお会いした時から終了となる日まで真摯に対応していただけたこと、今も本当に感謝しております。

兵庫県 Y様

ゆい会計事務所へ相談した概要と経緯を教えてもらえますか?

両親の相続

ゆい会計事務所へ相談して良かった点はなんですか?

予期せず父、母が相次いで亡くなり、2人分の相続を受けることになりました。耳慣れない用語や準備しなければいけない資料など大変でしたが、細かく整理していただき本当に助かりました。分からない事が有れば直ぐに返信いただけましたので安心して、姉弟で無事に相続を終えました。

受け継いだ資産を後世に渡せる様に会社設立の提案をいただき引き続きお世話になります。今後とも宜しくお願い致します。

わかりやすく説明致します。

不安を解消します。
一生に何度も経験しない相続。不安な方も多いのではないでしょうか。弊社の相続税専門スタッフは、相続税の講師として長年教鞭を執っていました。お話を親身に聞き、わかりやすい説明をすることでご依頼者様の不安を解消いたします。

税金の計算だけでは終わりません。
税金の計算の次は不動産の名義変更、その後のライフプラン、次の相続への備えなど検討すべきことは多いものです。弊社では税金の計算だけではなく、その後も含めてトータルサポートします。

節税について

1.遺産分割のシミュレーション
遺産をだれがどのように取得するかで大きく税金が変わります。また、今回の相続だけ税金を抑えても次の相続まで考えるとトータルの税金が高くなる場合もあります。
次の相続を踏まえたシュレーションを行いつつ、支払う相続税と相続人様が希望する遺産分割のバランスを考えた提案をいたします。

2.不動産の金額の算定
不動産の金額は知識と経験により算定結果が大きく変わります。弊社の相続税専門スタッフは講師の経験による豊富な知識と長年の相続税の申告による経験をもとに最適な不動産の金額算定を行います。

3.税金の優遇措置
相続税は遺産を引き継いだ後の生活のための財産ですので、各種措置が数多く設けられています。それらの適用の可否を十分に検討し申告を行います。

相続税の申告・納付までの3つの流れ

相続税の申告(税務署へ申告書を提出)と納付(銀行等で相続税を納める)はお亡くなりになってから10ヵ月以内に行う必要があります。事前にスケジュールを共有し、下記の流れで余裕をもって進めていきます。

1.相続の対象となるのは誰かを確定
相続の対象の方(相続人)は、配偶者、子・養子、親祖父母、兄弟姉妹です。実際に相続人となる方は順番があり、なれる方となれない方がいますので、戸籍等から調査いたします。

2.財産は何がいくらあるかを確定
亡くなった方(被相続人)が残した財産の額を確定します。現預金や不動産、自動車などのプラスの財産だけでなく借入金などのマイナスの財産も含めて洗い出します。銀行への問い合わせや登記簿謄本等により確定し、一覧表を作成します。財産が3,600万円を超える場合は相続税がかかる可能性があります。

3. 相続税の計算と申告・納付
財産の額をもとに相続税を計算します。相続税の計算は複雑ですが、計算結果を解りやすくお伝えしますのでご安心ください。相続税の計算が終わりましたら、相続税を税務署へ申告し、銀行等で納付します。

料金について

初回相談 60〜90分目安 (直接の面談、web面談、電話、メール相談) 無料
相続税申告報酬 遺産額の0.8%+税

私たちは、わかりやすい算出方法を採用しています。上記以外の報酬は頂いておりません。(戸籍や登記簿謄本の取得などの実費は発生する可能性があります)初回相談は無料でお聞きしています。その後、よければご契約ください。

初回相談60〜90分目安
相続の状況について、お聞き致します。
ご質問にもお答え致しますのでお気軽にお尋ねください。

納税の申告について進める方向性をお伝え致します。よろしけばご契約をお願い致します。
※売り込みはしませんのでご安心ください。

初回の無料相談はお電話または
メールフォームにて受付けしています。

電話番号:075-205-5288
お電話での受付時間 平日10:00〜17:00
※売り込みはしませんのでご安心ください

*は必須項目です
名前*
フリガナ*
日中ご連絡の取れるお電話
(携帯など)*
メールアドレス*
(確認用)
弊所へのご質問や相談内容をご記入ください。

希望のご連絡の時間帯もございましたらご記入ください。